珈琲館のホットケーキがおいしいのはなぜ?
このコーナーでは、わたし「焙煎麗子」と博学な愛犬「すみび」が、ホットケーキや焙煎珈琲の魅力について調べ、それを皆さんにお伝えしています。
いつの時代も変わらない、普遍的なおいしさをもっとたくさんの人に知ってもらいたい。そんな気持ちで情報発信をすることにしました! 皆さんの素朴な疑問に答えます。
珈琲館のホットケーキがおいしいのはなぜ?
古き良き時代の味を追求するカフェ、珈琲館へようこそ。
ふわふわで今風のパンケーキもおいしいけれど、外はカリッと中はふっくらとした珈琲館のホットケーキは、どこか懐かしい味わい。思い出すたびに「また珈琲館で、おいしいコーヒーと一緒にホットケーキが食べたい」と思うこともしばしば。そのおいしさには、なにか秘訣があるに違いません。そこで、珈琲館のホットケーキのことならなんでも知っているすみびに、珈琲館のホットケーキがおいしい理由を尋ねました。
麗子「おうちでホットケーキを焼いて食べるのも好きだけど、時々珈琲館のホットケーキを思い出しては無性に食べたくなって、珈琲館のホットケーキを食べちゃうのよね」
すみび「わかるよ。珈琲館でホットケーキを食べると、『あ〜これこれ。この味!』ってしみじみ思うよね」
麗子「そうそう。最先端のパンケーキもおいしいけれど、結局どこか懐かしいホットケーキの味に戻ってしまうの」
すみび「珈琲館のホットケーキがおいしい理由の1つは、銅板で1枚1枚丁寧に焼き上げているから。これは麗子さんも知っているよね」
麗子「もちろん知っているわ。でも、おいしさの秘訣はそれだけじゃない気がして……」
すみび「そうだね。ホットケーキのおいしさは、焼く道具だけじゃなく、材料や焼き加減など、様々な要素を合わせることで決まるんだ」
麗子「珈琲館ではどんな工夫をしているのかしら?」
すみび「珈琲館でのホットケーキ作りのこだわりは主に3つあって、1つめはミックス粉。珈琲館では、何度も試作をかさね開発した、オリジナルミックス粉を使用しているんだ」
麗子「たしかに、甘さと香ばしさは珈琲館のホットケーキの味の特徴とも言えるわね」
すみび「2つめは温度」
麗子「3つめは?」
すみび「時間だね。珈琲館らしい外はカリッと、中はふっくらとした食感にするために、焼く温度と時間にはかなりこだわっているんだ」
麗子「なるほど。その3つにこだわっているからこそ、どこの珈琲館へ行ってもおいしくホットケーキが食べられるのね!」
研究に研究を重ねたことで生まれた珈琲館のホットケーキは、誰もがその味に納得するトラディショナルな味。だからこそ、思い返すたびに食べたくなるのかもしれません。
イラスト:えーちー